人には相談しにくいおならの悩み!!原因を知っていざ、解決!!

Pocket

サイト運営者:太田 雄久

僕は、中年になって自分から発するニオイに気づかず、仕事やプライベートでの失敗を数多くしました。
当時は、ネットも今ほど充実しておらず、「ニオイで病院に行く」という発想もありませんでした。
人間は誰しもが老い、そして加齢臭は避けては通れない道なのです。
僕と同じように加齢臭が気になった人たちへ、良い情報提供をしようと特に加齢臭・口臭等のニオイに特化したサイトを立ち上げました。

ライターは看護師、薬剤師歯科衛生士医学部学生等医療関係者等による記事です。
全ての記事が医療法務の専門家による厳しいチェックを受けております。

一人で抱えるおならの悩み

なんだか最近「おならがよくでる。」「ニオイが気になる。」

「おなかがガスで張っている。」など。

皆さん一度はこの症状に悩まされたことありますよね。

おならが続いたり、おなかが張ったりすると

「もしかして病気…」と心配に。

相談するのが難しい

でも「おなら」や「ガスによるおなかの張り」ってなかなか人に相談しにくいですよね。

実は私も定期的にガスが溜まりすぎておなかがすごい張ることがあります。

もうその時はおなかも空かないくらいパンパンに張ってしまいます(笑)

張りすぎておなかが痛くなることもしばしば…

原因がわかったら悩みスッキリ

そこでガスが溜まったりニオイが臭くなってしまう原因について色々と調べてみました。

「おならがよくでる。」「ニオイが気になる。」「おなかがガスで張っている。」

これらには様々な原因が考えられます。

私の場合は完全に「便秘」です。

そこで私が普段から行っている便秘にならないための予防方法と便秘になっておならのニオイやおなかの張りが気になったときに行っている対策について簡単にご紹介させてもらいます。

また、便秘以外の原因とその対策方法についても簡単にご紹介させてもらいます。

おならの悩み

おならとは?

私たちは毎日、食べ物や飲み物などを口にします。

口から飲食物を飲み込むときに鼻や口から空気も一緒に飲み込んでいます。

また食べ物は大腸で腸内細菌により分解されるときにガスが発生します。

口や鼻から取り入れた空気+腸内で発生したガスが肛門から気体としてでてくる。

それが「おなら」です。

おならは誰にでも起こる自然現象です。

しかし生活習慣や病気などによってガスが溜まりやすい、

ニオイがする、おならの回数が多いといったことが起こります。

気になるおならの原因


便秘

腸内で便が溜まってしまっているのでガスも外に出れないので

腸内に貯蓄されていく状態に。

ガスが腸内に溜まるとガスが発酵されるのでニオイも強烈になってしまいます。

また溜まっているガスを出そうとするのでおならの回数も必然的に多くなってしまいます。

私はまさしくこの状態でした。

便秘の時はおならの回数も増えてしまう。

なのに1回1回のおならのニオイも強烈なので本当に辛いです…


早食い

仕事の昼休憩などは時間に追われているのでどうしても早食いしてしまいますよね。

でも急いで食べたときはゆっくりしっかりと噛んで食べているときよりも

食事と一緒に空気を飲み込んでしまってます。

なので必然的におなかにガスが溜まって張ってしまいますし

おならの回数も増えてしまいますよね。


食事

さつまいもなどの芋類や豆類は消化がしにくい炭水化物や食物繊維を

たっぷりと含んでおり消化の際にガスを発生させやすいので

どうしてもおならの回数が増えてしまいます。

また食物繊維は便秘に効果がありますが異常に取りすぎると

反対に便秘を悪化させてしまうこともあります。

適度な摂取量が大事ですね。

肉類や卵などの動物性たんぱく質は過剰に摂取しすぎると

悪玉菌をつくる栄養源になりニオイが強烈なおならになってしまいます。


ストレス

ストレスとおなかって一見関係なさそうに思いますよね。

でも緊張したりするとおなかが痛くなってトイレに!!

なんてこと体験したことある人も多いのではないですか?

精神的にストレスを感じたり強い緊張を感じたりすると

無意識のうちに唾をのむ回数が普段の3~5倍になっているのです。

最初の「おならとは」で口から摂取した空気によるものとお話ししましたよね?

唾をのむ回数が多くなる=口から空気を飲み込む量も普段より増えます。

それによりおならの回数が増えてしまうのです。

ストレスの解消法にもおならの原因になることがあります。

カラオケで歌を歌う。ひたすら寝る。お風呂につかる。運動して汗かきまくる!!

これらのストレス解消法は全く問題ないです。

「過食」「ファーストフード、お菓子ばかり食べる」

このストレス解消法は

ニオイが強烈なおなら、おならの回数の増加、ガスによるおなかの張り度UPで最悪ですね。


胃腸の疾患

おならが気になるからといって絶対に胃腸が悪いというわけではありません。

上にあげた4つ原因が主な人がほとんどです。

しかし原因の一つとして胃腸の疾患の可能性も考えられますので紹介します。

(例)

・慢性胃炎

・過敏性腸症候群

・大腸がん

※症状だけでは診断はできません。

 気になる方は胃腸科内科を受診して医師に相談してください。

おならの予防・対策


便秘にならないように

①便意を我慢しない。決まった時間にトイレに座る習慣をつける

②ガスを溜めない

公共の場や仕事中におならをするのは「音」「ニオイ」が気になり

人の目があるので溜めてはダメとわかっていてもできないですよね。

その時はトイレに行きましょう。

トイレの中では我慢をせずに出すことも大切です。

おなかが張ったままでは腸の動きが悪くなり便秘を悪化させます。

便秘が悪化することによってよりニオイも強烈なものになりおなかの張りも悪化します。

負のサイクルを断ち切りましょう。

③水分をこまめにしっかり摂る

基本的に成人の女性で1日2リットル、男性で1日3リットル

と言われています。

※年齢や体重、疾患によっても必要な水分摂取量は変わってきます。

④適度な運動

20~30分のウォーキングなど激しくない運動で大丈夫です。

その代わり「毎日続けれる」運動が理想です。

私は出勤を自転車から歩きに変えました。

往復で25分です。

私は自宅から職場が近いからできることでした。

皆さんも普段の生活の取り入れれそうなところに

ウォーキングを入れてみてはいかがですか?

⑤食物繊維を積極的に摂る

食物繊維は便秘解消に必要な栄養素です。

しかし先ほどもお話ししたように適度な摂取量が大切です。

食物繊維を摂取しておならが最近多いかも?と思ったら意識して摂取している

食物繊維の量を調節してみてもいいかと思います。

また食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があります。

文字通り水に溶けるか溶けないかの違いです。

不溶性食物繊維は便のカサを増やして蠕動運動を

促進してくれる効果が水溶性食物繊維よりも強いです。

そのため便秘がきつすぎる時に不溶性食物繊維ばかりを過剰に摂取すると

より便秘がひどくなってしまう可能性もあります。

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維バランスよく摂取することが大切ですね。

不溶性食物繊維水溶性食物繊維
穀物海藻類
きのここんにゃく
豆類大麦

といってもなかなかバランスよく摂取するのは難しいですよね。

そんな時に大麦生活!!

水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2つをバランスよく摂取することができるのが

「大麦生活」です。

糖質の吸収をおだやかにするので健康を気にしている人におすすめです。

また、ごはんとして初めての機能性表示食品!!

信用して食べれますよね!!

レンジでチンして簡単に食べれるので一度試してみてはいかがですか?


食生活の見直し

早食いは絶対禁止です!!

ゆっくりと噛んでご飯の味をしっかりと味わいましょう。

そしたらおならだけでなくダイエット効果も…

ニオイが気になる時は腸内環境を整えて悪玉菌を減らすことが必要です。

肉類など動物性たんぱく質の摂取を控えめにして腸内環境を整えてくれる

善玉菌を増やす食事を摂取するように意識することが大切です。

善玉菌を増やすには…

腸内で善玉菌として働く「乳酸菌」と、腸内で善玉菌のエサとなる「食物繊維」「オリゴ糖」を含む食べ物を摂取する必要があります。

食物繊維は上で紹介しましたので乳酸菌とオリゴ糖について紹介させていただきます。

オリゴ糖 乳酸菌
たまねぎ ヨーグルト
ねぎ チーズ
バナナ 乳酸菌飲料

乳酸菌飲料は様々な会社から発売されています。

・ヤクルト

・カルピス

・守る働く乳酸菌

・iMUSE

どれもおいしくて気軽に買えるので気になったらスーパー・コンビニへGO!!


ストレスフリーへ

ストレスフリーへ!といっても今の世の中なかなか難しいですよね。

できるだけリラックスできる環境を作って、休日には趣味に没頭したり旅行に行ったり、運動して汗をかいたり自分をストレスから解放できる時間を作りましょう。

私はもともと趣味が旅行でしたがコロナ禍でなかなか気軽に行けなくなってしまいました。

なので去年の9月からジムに通って週3回ほど汗を流してます。

汗を流したらスッキリしますよ~!!


まとめ

おならが気になったら

①便秘解消!!

②食生活を見直そう

③ストレスフリーを目指そう

人にはなかなか相談しにくいおならについて今回はお話をさせてもらいました。

私もおなかの張りとニオイには悩まされたので少しでも皆さんのお役に立てたらと思います。

もちろん個人差があります。

どれが自分に効果があるのか実際に試してみてくださいね。

皆さんでおならの悩みとおさらばしましょう☆彡

参考文献

大麦生活|大塚製薬 (otsuka.co.jp)

監修者

【監修者プロフィール】

第97回薬剤師国家試験に合格後、薬剤師としてドラッグストア併設の薬局で薬剤師・管理薬剤師を経験しました。

現在は化学系専門商社にて医療法務の業務(薬機法・景品表示法、医療法等)や化学物質管理業務に携わっています。

薬剤師の業務はもちろん、医療・健康分野にも豊富な知識を有しています。

サイト運営者:太田 雄久

僕は、中年になって自分から発するニオイに気づかず、仕事やプライベートでの失敗を数多くしました。
当時は、ネットも今ほど充実しておらず、「ニオイで病院に行く」という発想もありませんでした。
人間は誰しもが老い、そして加齢臭は避けては通れない道なのです。
僕と同じように加齢臭が気になった人たちへ、良い情報提供をしようと特に加齢臭・口臭等のニオイに特化したサイトを立ち上げました。

ライターは看護師、薬剤師歯科衛生士医学部学生等医療関係者等による記事です。
全ての記事が医療法務の専門家による厳しいチェックを受けております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA