電車に乗ったとき、不快なニオイを感じたことはありませんか?
多くの人が利用する電車では、さまざまなニオイを感じることがあります。じとじとした雨のニオイや香水の香り…。中でも私が一番不快に感じるのは「アンモニア臭」です。あの鼻につくニオイは、どうしても苦手です。
アンモニア臭を感じると、少なくとも一旦、息を止めます。その場で鼻をつまみ、場所を移動したくなることも…。
今は換気されていたり、マスクをしていたり、少し緩和できているかもしれません。それでも気になるときがあるくらい、アンモニア臭は不快に感じるニオイです。そして電車内が満員だったら、移動することも難しく、目的地まで我慢するしかないことも…。
あのアンモニア臭は、一体どこからやってきているのでしょうか。
今回は、電車での気になるアンモニア臭について、紹介します。
目次
アンモニア臭の原因は?
原因として考えられるのは、人の汗のニオイや体臭です。他の人から発せられている場合もあれば、自分自身から発している場合も…。
考えてみると、特にアンモニア臭は、じとじとした梅雨の時期や気温が高い夏に多く感じます。汗をかく時期に、電車内で多くの人の体臭が合わさることも原因のひとつかもしれません。
しかし、人の汗には元々ニオイがないそうです。では、アンモニア臭の原因はなんでしょう。もう少し詳しく紹介していきます。
体に疲れがたまっている
疲れがたまると、内臓の働きも悪くなります。また、アンモニアは肝臓で分解され尿素に変換されますが、内臓の働きが低下していると、上手く分解することができず、血液中に入り汗として分泌されてしまいます。
過度な運動による疲れもたまりすぎるとアンモニア臭に繋がることがあります。
本来は、体内で処理されるはずのものが、残ってしまうことで発生するニオイがアンモニア臭ということです。疲れがたまって発生するので「疲労臭」と呼ばれることもあります。
肝臓・腎臓の病気
疲れがたまって、働きが悪くなる場合もあれば、病気によって臓器の働きが落ちる場合もあります。肝臓はアンモニアを尿素に、腎臓は尿素を尿と一緒に体の外へ排泄します。どちらも病気によって働きが悪くなり、アンモニアが全身にまわってしまうことになります。
アンモニア臭の他に気になる症状がある場合は、病院への受診も検討しましょう。
血液の流れが悪い
運動不足や偏った食生活などによって、血流が悪くなることがあります。血流が悪いと、体内での代謝も悪くなり、汗にアンモニア臭が混ざってしまうことが考えられます。
腸内環境の乱れ
偏った食生活は腸内環境の乱れにつながります。腸内環境が乱れると、体内で有害物質を処理しきれず増えてしまい、血中に流れ込んでしまうことがあります。
たんぱく質の摂り過ぎ
体内でアンモニアができるのは、たんぱく質を分解するときです。たんぱく質を必要以上に摂取してしまうと、内臓の疲労につながり、分解しきれずアンモニア臭につながることもあります。
体を作るために欠かせないたんぱく質ですが、摂取しすぎた分は体外へ出ていきます。適量を継続して摂取することが大切です。
疲労臭を防ぐ!対策方法は?
疲労臭は、体内の不調によって起こります。そして、年齢性別関係なく発生する可能性があります。当てはまりそうなものは、ありましたか?
では、これらを予防・改善していくために、すぐに始められる対策方法について紹介していきます。
疲れをためない生活を心がける
一番わかりやすいのは「疲れがたまっているかどうか」です。体にたまった疲れは、内臓にも心にも悪影響…。その日の疲れはその日のうちにとりましょう!
お風呂にゆっくり浸かる、適度な有酸素運動をする、しっかり寝るなど自分に合った疲れを癒す方法を探してみてください!
食生活の見直し
偏った食生活は、内臓へ負担をかけます。また、疲れのとれにくい体にもつながります。なるべく毎日、食事バランスを整えることを意識して食事をしましょう!特に、主食、主菜、副菜を組み合わせた食事は大切です。
腸内環境を整える
腸内でよい働きをする善玉菌が好む発酵食品、食物繊維、オリゴ糖を積極的に取り入れましょう!下記を参考にしてみてください。
- 発酵食品:ヨーグルト、味噌、納豆など
- 食物繊維:ごぼうなどの野菜、玄米、果物、海藻など
- オリゴ糖:野菜、大豆など
たんぱく質は適量を意識する
継続して適量のたんぱく質を摂り続けることが大切です。できるだけ食事から、難しい場合はプロテインを活用することもできます。18歳以上の一日に必要なたんぱく質の量と食品に換算したものを男女別に示します。参考にしてみてください。
男女 | 一日の必要量 | 一日の食品例 【】内はたんぱく質量 |
男 | 約65g | 牛もも肉(80g)【15g】 スライスチーズ1枚(18g)【4g】 豚ロース(50g)【9g】 さば1切れ(80g)【16g】 納豆1パック(50g)【8g】 ヨーグルト1個(80g)【2g】 ツナ缶1つ(70g)【12g】 |
女 | 約50g | 鮭1切れ(80g)【18g】 牛乳コップ1杯(200ml)【7g】 卵1個(50g)【6g】 ウインナー2本(40g)【5g】 ロースハム1枚(20g)【4g】 鶏もも肉50g【9g】 |
疲労臭に効果のある食品を取り入れる
アンモニアの分解を助ける効果のある「オルニチン」や疲労回復効果のある「クエン酸」を食事に積極的に取り入れるのも効果的です。
- オルニチン:しじみなどの貝類、マグロなどの魚介類、乳製品、きのこ類など
- クエン酸:レモンなどの柑橘類、梅干し、大豆、酢など
上記の食品を意識して取り入れてみてください!
デオドラント剤や制汗剤を使用する
体の外側から予防することもできます。香りがついているものもあり、人によっては苦手な場合が考えられますが、さまざまな種類があるので、自分に合ったものを選んでみてください。
ここでは、ニオイケアのクリームを紹介します。
電車で疲労臭に遭遇した時の対処法
自分自身には疲労臭が感じられない場合も、電車で多くの人といる空間では感じることがあるかもしれません。その時の対処法について紹介します。
人の少ない車両に乗る
多くの人が乗っていると、どうしても他の人との距離も近くなります。近いとニオイが気になることもあるので、なるべく人の少ない車両に乗ると防ぐことができます!
通勤電車の場合は、人が多く難しいこともあると思いますが、空いている車両があれば、そちらに移動しましょう。
イベントなどで電車が混む日は時間帯をずらす
イベントによっては、運動後の人が多く乗っている場合もあります。また、電車の中がこみ合っていることもあります。イベントは事前に予定が出ているので、事前に調べて時間帯をずらすことも効果的です。
マスクやハンカチで防ぐ
マスクは普段から着用していると思いますが、消臭フィルターの付いたものも販売されています。電車等、ニオイがどうしても気になる場合は検討してみるのもよいでしょう。
また、ハンカチで抑えるのも効果的です。相手に分かるように抑えてしまうのは、失礼にもなるので、状況を見ながら使用するとよいです。
まとめ
今回は、電車で不快なアンモニア臭についてお話ししました。アンモニア臭は疲労臭とも呼ばれ、誰にでも発生し得るものです。自分自身からのニオイで気になる場合は、ぜひ原因と対策を参考にしてください。簡単に実行することができます!
また、電車で自分以外の疲労臭に遭遇してしまった時は対処法を参考に、自分の身は自分で守りましょう!私も、まずは人の少ない車両を探してみます!
気になる場合は、早めに対策をし、体も心も健やかに過ごしましょう!
僕は、中年になって自分から発するニオイに気づかず、仕事やプライベートでの失敗を数多くしました。
当時は、ネットも今ほど充実しておらず、「ニオイで病院に行く」という発想もありませんでした。
人間は誰しもが老い、そして加齢臭は避けては通れない道なのです。
僕と同じように加齢臭が気になった人たちへ、良い情報提供をしようと特に加齢臭・口臭等のニオイに特化したサイトを立ち上げました。
ライターは看護師、薬剤師、歯科衛生士、医学部学生等医療関係者等による記事です。
全ての記事が医療法務の専門家による厳しいチェックを受けております。
僕は、中年になって自分から発するニオイに気づかず、仕事やプライベートでの失敗を数多くしました。
当時は、ネットも今ほど充実しておらず、「ニオイで病院に行く」という発想もありませんでした。
人間は誰しもが老い、そして加齢臭は避けては通れない道なのです。
僕と同じように加齢臭が気になった人たちへ、良い情報提供をしようと特に加齢臭・口臭等のニオイに特化したサイトを立ち上げました。
ライターは看護師、薬剤師、歯科衛生士、医学部学生等医療関係者等による記事です。
全ての記事が医療法務の専門家による厳しいチェックを受けております。