「あの中年が臭い(クサい)・・と思わず体調の心配を!もしかしたら病を患っているかも?」

Pocket

サイト運営者:太田 雄久

僕は、中年になって自分から発するニオイに気づかず、仕事やプライベートでの失敗を数多くしました。
当時は、ネットも今ほど充実しておらず、「ニオイで病院に行く」という発想もありませんでした。
人間は誰しもが老い、そして加齢臭は避けては通れない道なのです。
僕と同じように加齢臭が気になった人たちへ、良い情報提供をしようと特に加齢臭・口臭等のニオイに特化したサイトを立ち上げました。

ライターは看護師、薬剤師歯科衛生士医学部学生等医療関係者等による記事です。
全ての記事が医療法務の専門家による厳しいチェックを受けております。

突然ですが強めの言葉で質問します。皆さんは、クサい人が好きですか?嫌いですか?

もう少し聞き方を変えましょう。皆さんは、クサい人が近くにいてほしいですか?いてほしくないですか?答えるまでもありませんよねでは、こう聞かれたらどうですか?

皆さんはクサい人を心配しますか?軽蔑しますか?
ではここで、もう少し入り込んでお聞きします。

あなたの身近にクサい人がいたら恥ずかしいですか?不快ですか?心配ですか?

心配になると答えた優しい方はこの記事を読んで今日から対策を。

心の距離を置いていた方は、この記事を読んで他人事に思わないようになっていただければ幸いです。

今回の記事では、なぜ中年になるほどニオイがきつくなるのか?を解説します。

それでは早速いってみましょう。

①そのニオイどこから?

まずは不快なニオイがどこから来ているのか、一緒に考えてみましょう。不快なニオイといっても色々な解釈があると思います。

タバコのニオイ、お酒のニオイ、加齢臭、食べ物のニオイ、など様々あります。では、これらのニオイはどこから感じますか?

部屋の壁から感じますか?その人のスマホから感じますか?そんなことは稀ですよね、その人自身から匂ってきてしまうはずです。

それはどこからきますか?

髪ですか?目ですか?まつ毛ですか?

違いますよね口、首元、脇、足がほとんどですよね

つまり・・

体臭や口臭から感じることが大半だという事になります。

体臭の原因はなんだと思いますか?汗が大半です。

口臭の原因はなんだと思いますか?

口の中に残った食べかすや、内臓から発生したガスが消化管を通って口から出てきた、だったりします。

これと中年に何の関係があるの?こんな声が聞こえてきそうですねしっかりとお答えしたいところですが・・

解説に入る前に先に思い出してみてください。年齢を重ねると・・「最近旦那が・・」「兄が」「弟が」「妻が」「母が」

このような言葉、聞いたことがありませんか?確かに年齢を重ねると嫌なニオイを発してしまうリスクは高くなります。

ですが、よく思い出してください。本当にあなたの知る中年の方全員から不快なニオイがしますか?

家族、恋人、友人、会社の人、趣味仲間それら全員から不快なニオイがしますか?おそらく全員ではないはずです。

つまり、個人差・・で片づけるのではなく、生活環境が招いた状態と解釈するのが専門家としては自然です。

ではニオイを発してしまうメカニズムを解説します。

②ニオイの正体

先ほど実は答えを出しています。正体は食べ物です。

「なんだ食べ物だったのか」

これで終わりではありません。もう一度お話しすると、不快なニオイを発する人は全員ではありません。

ですが、食べ物は全員摂取していますよね?その食べ物や飲み物に含まれる物質が体の中で分解され、吸収され、血液に溶け出し、肺に送られ、呼吸から出てくる、または、汗として出てくる。

こんな仕組みが体の中では起こっていたりします。その中でもニオイの原因となる物質をいくつかご紹介します。

アセトアルデヒド(お酒に含まれるアルコール)

アリイン・アリナーゼ(ニンニク・・厳密には口や胃の中で機械的消化が行われてアリシンとなったものが原因)

インドール(わさび、ブロッコリー)

※機械的消化とは…食べ物を噛んだり、胃の中ですりつぶされて細かくすること

これらの物質が体の中に入り込み、血液に溶けて、肺から出てくるわけです。

ニオイの原因が出てくるわけですから、臭くないわけがないですね。

その他にも肉の食べすぎにより悪玉菌が増殖したり、不調で胃の活動が悪くなったりして発生するガスが出てきたりと、実は体の調子にも影響されたりするのです。

体の調子にも影響されるということは・・ストレスの影響も受けそうですね。

ということは・・?

ストレス社会で戦う大人の方なら、ストレスで体調を崩し、内臓を少しずつ悪くし、食べ物の消化が正常に行われていないかもしれない。

付き合いでお酒を摂取しなければいけなかったり、タバコを吸わざるをえなかったりの繰り返しで、先ほど説明したニオイの元となる食品が過剰摂取になっているかもしれないと、自ずと想像ができそうではないですか?

ですがこれで希望を失うのは早いです。原因があるということは解決策もあるということにも繋がります。

③今日からできるニオイ対策

食べ物に原因があるのなら、食べ物で解決をすることもできます。まずは効果的なアイテムの紹介です。

ガム

甘すぎるものはなるべく控えましょう。ガムを口に入れて噛むことで、唾液の分泌を促します。唾液に含まれるリゾチームという酵素が雑菌の繁殖を抑え、匂いを抑える効果があります。

レモン

レモンに含まれるクエン酸がニオイを発する細菌を殺してくれる効果があります。

また、ビタミンCやポリフェノールの摂取にも繋がり別の効果にも期待ができます。

唐揚げや焼き魚に絞ってもいいですね。水に入れてレモン水にすると水分不足の解消にも繋がります。

梅干し

ガムと少し類似はしますが、こちらも唾液の分泌を促し、さらに抗菌作用があるので、こちらもニオイを抑える効果に繋がります。

他にも水分不足がそもそもの原因だったり、磨けているはずが磨けていない歯磨きだったりと、たくさんの要因があったりします。

どれも今日から、もしくは明日から取り組めそうですね。

ちなみに歯磨きですが、筆者も電動歯ブラシに切り替えてから、歯磨きの時間が短縮され、歯垢除去のために歯医者に行く回数も減り、磨き残しが明らかに減り、と良いことづくめでした。

口臭に問題があったかはわかりませんが、プラスで働いた事が1つ2つではなかったです。

このように、口臭体臭予防のつもりで取り組んだ事が、別のプラスを生むことも十分にあり得ますので、この機会にぜひ、食生活や生活習慣、ストレスと向き合ってみることをおすすめします。

④まとめ

いかがでしたか?

今回は中年という、ある程度の生活で固まってきている層に向けての発信をしましたが、人間の仕組み上、生活の仕方でなる人とならない人が存在し、また、仕組みの問題上「中年じゃないから大丈夫」という考え片も危険だと言えます。

1. ニオイは人間から

一般的には汗や老廃物がニオイの原因と言われていますが、その汗も老廃物も食べ物が関係しています。

人間は汗をかきますし呼吸もしますし、排泄もします。部屋などの環境や物のせいにせず、人間が原因だと理解して、今日から対策をしましょう。

2.ニオイの正体は食べ物

酒クサい、ニンニククサいといった言葉があるように、口臭・体臭は食べ物から来ています。

食べ物に含まれるニオイの元が体内に吸収され、血液に溶け込み、呼吸や汗から出てきます。汗をそのままにしておけば当然体から臭うことになります。これが体臭です。

3.今日からできるニオイ対策

原因がわかっていれば解決法も存在するものです。付き合いでやめられない、好物だから外したくない、もちろん気持ちはわかります。

ですから、防臭に繋がる食べ物を摂取したり、水分補給を意識したり、歯の磨き方を変えたり、きちんと体を洗って浴槽に浸かる事が対策になります。

改善をしたい方は生活習慣に工夫を加えてみてはいかがでしょうか?

本当にニオイを抑えるには、芳香剤などで外からごまかすのではなく、根本の改善が重要です。

余談になりますが、食べ物を意識することでニオイが防げるだけでなく、必要な栄養が摂れて体の調子がよくなるなど、別の面で良い効果が期待できたり、体の調子が良くなれば通院の回数が減って病院代の削減にもなったり、自分に自信が持てたり、周りからの見る目が変わったりと良いことづくめです。

この機会に、少しずつでいいので生活習慣に手を加えてみてはどうでしょうか?今回はこれで以上となります、最後まで読んでいただきありがとうございました。

サイト運営者:太田 雄久

僕は、中年になって自分から発するニオイに気づかず、仕事やプライベートでの失敗を数多くしました。
当時は、ネットも今ほど充実しておらず、「ニオイで病院に行く」という発想もありませんでした。
人間は誰しもが老い、そして加齢臭は避けては通れない道なのです。
僕と同じように加齢臭が気になった人たちへ、良い情報提供をしようと特に加齢臭・口臭等のニオイに特化したサイトを立ち上げました。

ライターは看護師、薬剤師歯科衛生士医学部学生等医療関係者等による記事です。
全ての記事が医療法務の専門家による厳しいチェックを受けております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA